PROGRAMプログラム詳細
農・林・漁を自由に選択!4つの地域でウェルビーイングをアゲる全15日間の人材育成研修!
和歌山県みなべ町・すさみ町・石川県能登町・福井県高浜町

農・林・漁を自由に選択!4つの地域でウェルビーイングをアゲる全15日間の人材育成研修!

  • ウェルビーイング
  • 一次産業ワーケーション
  • 世界農業遺産
  • 地域活性
  • 幸せな働き方
  • 生き方
  • 関係人口

農・林・漁(農山漁村)を自由に選び、4つの地域でウェルビーイングをアゲる全15日間の研修!!!
全15日間(4日+4日+7日の3回)の実地研修の前後には、先駆的実践者を講師に計14時間のオンライン研修を実施し、ノウハウを学びます。
研修後、地域を大好きになり、地域とのつながりを継続し、地域でのキャリア形成、副業・兼業、新規事業立ち上げ、一次産業をベースとした地域活性、そして、ウェルビーイングな暮らし、働き方、人生へシフトしていく機会になるよう全力でサポートし続けます。

特徴

  • 農・林・漁業から自由に選択できる。つまり4つの地域(農山漁村)から3つを選び、組み合わせ自由!
  • 地域での研修前後、著名な先駆者より事前事後講座あり!
  • 地域のキーマン、自治体職員、生産者、事業者さん達と、いっぱい繋がれる絶好の機会!
  • 関係人口構築、ワーケーション、ファンづくりのノウハウを学べる!
  • ウェルビーイング専門家がデザインした真のウェルビーイング研修プログラムを体験できる!

備長炭・製炭士・炭焼き(みなべ町)

「一目百万 香り十里」と称される日本最大級の「南部梅林」(みなべ町)

ウツボの天日干し(すさみ町)

イカ釣り(すさみ町)

木こり(能登町)

自然と共存した能登の縄文遺跡「真脇遺跡」(能登町)

地魚を食卓へ(高浜町)

日本海の少量多品種を活かす加工(高浜町)

事前事後研修

つながりたい講師陣
地域で先駆的に取り組む素晴らしい実践者を講師に、プロジェクトデザイン、地域の活性化、ローカルイノベーション、農的暮らし、ウェルビーイングについて、ノウハウを吸収します。講師陣とのつながりを創れるのも嬉しいところ!

  • 10/9(月)19-22時 3h 講師:島田由香 ウェルビーイング・パーパス・マインドセット
  • 10/11(水)19-21時 2h 講師:堀口正裕 地域と一次産業の可能性/これから増々地域が面白い
  • 10/24(火)19-21時 2h 講師:古田秘馬 プロジェクトデザイン・起業の極意/香川県三豊市のお話
  • 事後研修は2月頃予定:講師:井本喜久/辻貴之

実地研修

出会いがすべて
和歌山県みなべ町・すさみ町・石川県能登町・福井県高浜町の4地域から、①3泊4日+②3泊4日+③6泊7日★を自由に選び、地域へ出かけましょう!
例1)①みなべ町+②能登町+③すさみ町★
例2)①みなべ町+②高浜町+③みなべ町★
例3)①みなべ町+②みなべ町+③みなべ町★
★は6泊7日です。

・農業:みなべ町 ⇒実地研修内容
・林業:能登町  ⇒実地研修内容
・漁業:すさみ町 ⇒実地研修内容
・漁業:高浜町  ⇒実地研修内容

11月日程

  • 11月1日(水)~4日(土)みなべ町
  • 11月9日(木)~12日(日)高浜町
  • 11月19日(日)~22日(水)能登町
  • 11月23日(木)~26日(日)すさみ町

12月日程

  • 12月6日(水)~9日(土)すさみ町
  • 12月10日(日)~13日(水)能登町
  • 12月14日(木)~17日(日)高浜町

1月日程

  • 1月9日(火)~15日(月)能登町★
  • 1月15日(月)~21日(日)高浜町★
  • 1月22日(月)~28日(日)すさみ町★

2月日程

  • 2月14(水)~17日(土)みなべ町
  • 2月23日(金)~29日(木)みなべ町★

3泊4日の実地研修イメージ。
4つの地域で差はありますが、概ね午前中は「作業」、午後は「見学・キーマンと意見交換」「フリー」など。
ワークする時間は、午後の行程が終わり次第です。概ね2割ほどワークの時間がとれるように設計しています。

6泊7日の実地研修イメージ。
4つの地域で差はありますが、概ね午前中は「作業」、午後は「見学・キーマンと意見交換」「フリー」など。
ワークする時間は、午後の行程が終わり次第です。概ね2~3割ほどワークの時間がとれるように設計しています。

地域のキーマンたち

みなべ町

すさみ町

能登町

高浜町

and more...

研修後。地域との関わり方

  • 副業・兼業で地域をサポート!
  • 地域おこし協力隊、地域おこし協力隊インターンとして参加!
  • シェフなどローカルインターンとして参加!
  • パートナー企業として連携!自治体と包括協定!
  • ワーケーション・二拠点・移住へ!
  • 役場職員や地域コーディネーターとして就職・副業兼業!
  • 新規事業を立上げ、起業!
  • and more...

詳しくは、「無料オンライン説明会&TUNAGU BAR!」へお越しください

令和5年度参加特典

①宿泊費サポート
 実地研修時に発生する宿泊代を上限8,500円/泊(税込)×12泊=上限102,000円(税込)まで補助。
※宿泊先の手配は事務局と相談して行います。
②現地までの往復交通費サポート
 実地研修時に発生する往復交通費「1回あたり上限36,000円(税込)×3回 = 上限108,000円(税込)」を補助。
※研修時の通信費や飲食代は参加者負担となります。
③参加費
 令和5年度:78,000円(研修トータル金額の約10%)

定 員:40名(各地域10名)

参加資格

・18歳以上の方
・一次産業に関心のある方
・地域での暮らし、地域活性に関心のある方
・日本をウェルビーイングな国にすることに関心のある方
・15日間の実地研修に現地で参加できる方
・研修プログラムにコミットできる方

プログラム実施地域一覧へ戻る
APPLICATION FOR TUNAGU プロジェクト参加のお申し込み
令和5年度参加特典
  • 特典1宿泊費サポート

    実地研修時に発生する宿泊代を以下の上限まで補助。
    上限8.500円/泊(税込)×12泊=上限102,000円(税込)
    ※宿泊先の手配は事務局と相談して行います。

  • 特典2現地までの往復交通費サポート

    実地研修時に発生する往復交通費を以下の上限まで補助。
    1回あたり上限36,000円(税込)×3回=上限108,000円(税込)
    ※研修時の通信費や飲食代は参加者負担となります。

  • 特典3研修自己負担額

    78,000円(研修トータル金額の約10%)
    ※令和6年以降、研修自己負担額の変更を予定しています。

CONTACT USお問い合せ先
一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会 TUNAGUプロジェクト運営事務局
chiiki@pcwjapan.com