PROGRAMプログラム詳細
【石川県能登町】林業・農業・木こり・里山・祭り・復興
石川県能登町

【石川県能登町】林業・農業・木こり・里山・祭り・復興

  • 世界農業遺産
  • 木こりワーケーション
  • 林業
  • 祭り
  • 里山里海

能登半島地震からの復興・再生にチャレンジする能登。能登の復興・防災、そして山を守る杣(そま)人。能登の暮らしに欠かせない山の仕事を通じて、農家さんや漁師さんの仕事を支えている現状と、能登の暮らしと課題を学び自分がどのように関わっていきたいかを探すことができます。滞在期間中にすべてを知ることは不可能ですが、能登の誰の困っていることに関わるか?という出会いにつながるプログラムです。

R7 石川県能登町 実地研修日程
①3泊4日研修 6月6日(金)~ 6月9日(月)
②6泊7日研修 8月9日(土)~8月15日(金)
③3泊4日研修 12月4日(木)~12月7日(日)
詳細は決まり次第お知らせします!

・SGDsという言葉以上に循環している里山集落の暮らしを知る。
・豊かな自然と人口減少は里山里海にどのような影響をもたらしているのか。
・なぜ若い移住者が能登に集まり、起業をするのか。
・能登の旬の食材や料理を通じた豊かさの疑似体験。
・山の仕事は海の仕事も守っている循環した能登の社会を体感。

古き良き日本の里山や里海の暮らし文化が色濃く残る奥能登の能登町。マスメディアでは知ることの出来ないリアルな能登の体験と人とのつながりを提供します。

①3泊4日研修:6月6日(金)~6月9日(月) 林業・祭り 7/4-5のあばれ祭りに向けた松明づくり最後の貢献作業

②6泊7日研修:8月9日(土)~8月15日(金) 農業・林業・祭り 神野地区の夏祭りとお米づくり作業

①3泊4日研修:12月4日(木)~12月7日(日) 農業・林業・祭り 祭礼”あえのこと”田んぼから神様をお迎えする”迎え神”の準備、曽又地区の農作業、木こり作業

プログラム実施地域一覧へ戻る
APPLICATION FOR TUNAGU プロジェクト参加のお申し込み
令和7年度参加特典

COMING SOON

CONTACT USお問い合せ先
一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会 TUNAGUプロジェクト運営事務局
chiiki@pcwjapan.com